![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2011年8月28日(日) 11時開演 国立文楽劇場 小ホールにて ※チケットなどのご希望は「お問い合わせ」からどうぞ 夏の盛りの浴衣会、ぜひお誘い合わせの上、お越し下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ※上のボタンを押しても新しいウインドゥが開かない方は、 「ブロックされているコンテンツを許可」などで解決できます。 警告メッセージが出ることがありますが安心してお進み下さい。 ![]() ![]() 梅花の候、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます この度の欣昌会にあたりましてはご多用中にもかかわらずご来場賜りましたこと、 誠にありがとうございました。 お陰をもちまして身に余る程の盛会裡に幕を下ろさせて頂きましたこと、 ひとえに皆々様の御支援御厚情の賜と深く感謝しております。 当日は何かと不行届の点幾重にもお詫び申し上げます。 21世紀と共に新しい欣昌会がスタートできましたことは、この上ない喜びでございます。 これを期に一層努力し、伝統芸能長唄伝承に精進致しますので、 今後共御支援賜ります様お願い申し上げます。 先ずはお礼かたがたご挨拶申し上げます。 平成12年2月 欣昌会 杵屋駒吉・勝欣次・勝欣太 ![]() 日時:平成12年2月12日(月・振替休日) 午前11時開演 場所:国立文楽劇場(大阪・日本橋) 松の緑・お月様・末広狩・船揃・君の庭・新曲浦島・小鍛冶・廓丹前 島千歳・二つ巴・操三番叟・越後獅子・連獅子・都風流・娘道成寺 勧進帳・鷺娘・喜撰・紀文大尽・五色の糸・楠公・蜘蛛拍子舞・蹴鞠 船弁慶/だんじり囃子鶴亀 出演者
![]() ![]() ![]()
公演を終えて――― 皆々様、ありがとうございました。 2月12日11時『松の緑』の幕が上がりました。 私は思わず「わーっ、一杯やー」と舞台の上で声を出してしまいました。 開演からたくさんのお客様にご来場頂き、楽屋はいっぺんに活気付き勢いに乗って、 無事終演させて頂きました。 本当に本当に有難うございました。 舞台で演奏していても皆様からの「がんばれーっ!!」という心のエールが聞こえてくる。 「よしっ、がんばろーっ」とエネルギーが湧いてくる。 それを舞台にぶつけると「よーやった!!次もがんばれーっ」とエールがくる。 その繰り返しで、会場全体が一つになって盛り上げていただいたという感じです。 ![]() 応援していただいたたくさんの皆様とともに 創り上げることが出来ました。 もー感謝感謝で涙が出てきちゃいました。 新たなスタートをした欣昌会です。 芽が出て、双葉が出て、本葉が出て、茎が伸びて… いつか小さな花が咲くかしら… 日光と水が必要です!! 皆様の暖かい心で見守ってください。 宜しくお願いいたします。 さあー!!がんばるぞーっっと… 勝欣次 ▲ページの一番上へ |
||||||||||||